二世帯住宅にして“良い事”づくめ
玄関横のバルコニーとリビングが一体感があり、広々とした空間が日々の景色を眺めることができるN邸。奥様のご趣味のさまざまの種類の植物たちが玄関先に並び、訪問者を歓迎してくれているよう。
日々を楽しく過ごしている施主様のインタビュー
以前から自分たちの家を持ちたいと夫婦で話をしており、リフォームで実現。
子供たちが成長し、独立したことをきっかけに私(ご主人)の実家を改築して二世帯住宅にしました。玄関も設けたので、「完全分離型」ではありますが、以前から使っている室内階段は動線として1階へと繋がるようにしています。
【お話を伺ったN様ご夫婦】
二世帯住宅にして以前との生活に変化はありましたか?
(ご主人)良い事づくしです。
リフォーム後、広い対面キッチンになったことで料理を自己流ですが、作るようになりました。簡単なヤツですよ。(笑)朝などは小窓から朝日が入るので清々しいです。
(奥様)オープンな対面式キッチンなので、リビングにいる家族の顔も見えてやすらげるし、広々としていて使いやすく、収納多いので片付けが楽になりました。
畳部屋は当初からの要望で、設けたのですが友人や来客の際は、くつろぎ部屋として使っています。
そして、時間がある時は、ウォーキングもしていますが、この場所が海に近いので景色眺めながら運動しています。
以前は賃貸に住んでいて制限があったのですが、今はリフォームしたことで全てが快適です。
【使いやすい対面式キッチン】
CSハウジングを選ばれた理由は?
実は、私もCSハウジングと同じ建築業界に携わっていて、御社と仕事をする機会があり、その時に主にやり取りをしていたスタッフの方の仕事に対する姿勢や取り組み方に共感をして、自分が家を建てる時は、ぜひ御社にお願いしたいと思っていました。
実際に自分が家をリフォームするとなったら、これまで仕事で携わっていろいろ経験しているはずですが、『見え方(意識)』が変わりました。自分だったりこうするのに、ここ(部屋や壁、間取り など)はこうなっているのか、など見るようになりました
【N様ご夫婦と談笑】
これからお家づくりを考えている方へメッセージ
お家づくりする上で、いろいろ情報を調べたり、見ることは当たり前だと思います。
重要なのは、お願いしたいと思う業者との“意思疎通ができているか”だと思います。業者からの提案だけを受け入れるのではなく、こちらの要望は聞いてくれてるか、または話しやすい担当者、業者なのか、でしょうか。
建てた後に「ああすればよかった」と後悔しても遅いので、自分たちの希望や疑問点はどんどんコミュニケーションをとって欲しいです。
【インタビュー終わりにN様ご夫婦交えて】